週刊金曜日はこちらへ(http://www.kinyobi.co.jp)
37年前、私は東京の精神病院に潜入入院し、『ルポ・精神病棟』(朝日新聞社刊)で鉄格子の内側の無法を告発した。そこは、社会から打ち捨てられた人々の墓場であった。 許せなかったが……「精神病院はいらない」とは書けなかった。良心的な精神病院や精神科医をたたえるのが精一杯だった。 それから7年たった1978年、イタリアでは精神病院を廃絶する法律ができた。重い精神病の人々が自宅で暮らせるようなシステムが動き出した。トリエステなどは、いまやWHO(世界保健機関)の推奨モデルにまで成長した。 この春から夏にかけてイタリアを約4カ月旅した。 遅まきながら私も、「精神病院はいらない」と躊躇なく言えるようになった。 |
![]() |
![]() |
No.1 サンレモ発 音楽祭で優勝した |
![]() |
No.2 ジェンザーノ・ディ・ローマ発 狂人に市民権 |
![]() |
No.3 ヴェネツィア発 そして |
![]() |
No.4 ローマ発 最古最大のマニコミオを |
![]() |
No.5 ローマ発 暖房器に繋がれた |
![]() |
No.6 ローマ発 電気ショックと幽閉で |
![]() |
No.7 ローマ発 むかし番犬、いま友人 |
![]() |
No.8 ローマ発 国と州の責任で |
![]() |
No.9 ローマ発 別荘風ミニ精神病院か |
![]() |
No.10 カリアリ発 政権が変わったら |
![]() |
No.11 カリアリ発 家族会長必死の訴えが |
![]() |
No.12 カリアリ発 行動派州大臣は |
![]() |
No.13 カリアリ発 24時間オープンに反抗し |
![]() |
No.14 アヴェルサ発 重厚型センターつくり |
![]() |
No.15 アヴェルサ発 犯罪組織巣食う町で |
![]() |
No.16 トリエステ・アヴェルサ発 刑務所への出前治療で |
![]() |
No.17 ゴリツィア発 バザリア院長は |
![]() |
No.18 トリエステ発 型破りの左翼院長支えた |
![]() |
No.19 トリエステ発 テロリスト以外の道を |
![]() |
No.20 トリエステ発 「家族に負担をかけない」 |
![]() |
No.21 トリエステ&帯広発 日本の精神病院中心主義を |